コラム

ICHIRO米殿堂入り

最近コロナも増えてきています。最近のコロナは、微熱で元気もあり、念のために検査した人で多く出ています。

インフルエンザと比較すると、どちらかというと臨床症状は軽めな印象を受けます。

しかし、コロナについては後遺症などの問題もあり、気を付ける必要があります。

また、最近は季節性コロナ(2019年以前から存在していたコロナウイルス)の陽性者も増えてきています。

一部の薬局等で打ってる研究用の検査キットでは、季節性コロナの患者さんでも新型コロナと判定してしまうキットもあるようです。

皆さまご注意ください。

 

ICHIROが日米の殿堂入りを果たしましたが、どちらも万票での入会はならず、話題になってますね。

特にアメリカの殿堂入りの投票では394人中393票という絶妙に1名だけが票を入れないという状況になっていました。

すごいと思います。いろいろな思惑がうごめく中、「入れない」と言っていた人は入れているのかもしれないし、特に何も言わずしれっと入れていない人がいたのかもしれないし。

一人だけ出来心で入れなかったのかもしれないし、間違って書き洩らした人がいたのかもしれない。

いろいろと想像が膨らんで楽しかったりするのですが、ネット上ではそうではないみたいですね。

誰が書かなかったのかわかったら、「へー」って思うくらいしかないと思うのですが、書かなかった人の人生すべてを否定するような文言を次から次へと並べ立てている今のマスコミの姿勢には恐怖心しか覚えないですね。怖い世の中になったもんだ。

 

ICHIROの記録は確かに素晴らしい。これからあの記録を破る人は現れないであろう不滅の記録を残したと思います。

満票で入会したとしても、誰も文句は言わなかったと思います。

日本人初、アジア人初のアメリカ野球界の殿堂入りという事実は消えることはないし、ジーター以来の準満票での選出というのもかっこいいじゃないですか。

今現在リベラだけが満票での殿堂入りとなっていたわけですが、その際も驚かれたようですし、今回も1票入らなかったというのは、実は投票したみんながホッとしたのではないかとも思っちゃいますね。

 

もっといろいろな考え方を支持できる世の中になってほしいなと思います。

最近はこうでなければならないという風潮が非常に強いように思います。あとから真実が判明した結果ネットの動きすべてが間違っていたということもこれまでにもあったかと思います。芸能人や政治家の事件に関してもそうです。

SNSをはじめとするネット上での動きが必ずしも世の中の主流な考え方ではない可能性があることを、一般人(部外者)である我々は知っておくべきだと思います。

 

もっといろいろと優しい世の中になってほしいなと思っています。

一覧へ戻る

カテゴリー

アーカイブ