コラム

F1 日本GP開幕!角田くんはとりあえず。。。
フリープラクティス1回目が終了しました。
ドキドキしますね。ついに日本人としてチャンピオンチームに加入した初めてのドライバー角田くんの動向は気になってました。
FP1最初のラップタイムは同僚の現ワールドチャンピオン マックス・フェルスタッペン選手の1.5秒落ち。お?ちょっと遅すぎじゃね?って緊張しましたが、その後は順調にタイムを重ねて、最終的には5位だったフェルスタッペン選手の0.1秒落ちで6位という結果でした。
これまでローソン選手がフェルスタッペン選手の1-2秒落ちで下位に沈む姿を見てきたので、そうなったらどうしよう、いやそうなったらマシンがもう悪いんだって思ったけど、そんなことはなく淡々と上位でタイムを刻む姿を見て、安心するとともに感動してしまいました。これからどうなるかはわからないけど、今の乗りにくいレッドブルのマシンも角田くんであればある程度は乗りこなすことはできそうな雰囲気です。きっとレッドブルの開発陣もホッとしてるんじゃないかな。
DAZNの順位一覧を見ていて気付いたことは、ずっと角田くんが上位にいるので、下位の情報が全然入ってこない。これまではザウバーやアルピーヌ、ウィリアムズ、ハースなどのタイムがずっと気になっていましたが、今は角田くんがずっと上位にいるので上ばっか見て、下位のタイムが全然頭に入ってきません。現金なものですね。やっぱり日本人。角田くんの周りがどうなっているのかばっかり気になっちゃう。
始まる前はペレス選手もこんな厳しい状況で角田くんを昇格させるのは厳しすぎるのではないかと気にしてくれていましたが、タイム的にもこれまでのレッドブルのタイムとそこまで乖離するようなタイムではないので、悪くないのではないでしょうか?
それにしても、ハジャー選手も角田くんの応援してくれていたみたいだし、どれだけ愛されてるんだ角田くん。たった2戦しか一緒に戦ってないのに”Isuki”(IsacとYukiをつなげてある)なんて呼ばれたりするくらい仲が良くなったハジャー選手からは、短かったけれど楽しい時間だったと言われ、ガスリー選手からはレッドブルに加入したときの経験を伝えられ、本当にF1界のなくてはならない人になりつつあるように感じます。
これからFP2、FP3、予選、決勝と楽しみですね。