コラム

角田くんに期待していたものは何か?

角田君今日もまたやらかされてしまいました。時間切れで2回目のアタックできず。

先にタイムを出して早めにピットに戻ってたからもう少しゆとりをもってピットアウトすべきではなかったのか?

 

実は先日DAZNを解約してフジテレビNextに乗り換えてみました。DAZNとフジテレビの違いは以下。

①トラックマップ

②ラップタイム表示

③2画面

④落ち着いた解説(川井ちゃんをはじめとした安定した開設陣)

 

フジテレビNextではトラックマップやラップタイム表示がないのでリアルタイムで誰がどこにいるのかがわからず、特に角田君は国際映像に乗っかることが少ないので、今どういう状況なのかがわからず、ストレスを感じることが多いです。また、ラップタイム表示は区間タイムで個人ベストが出ると緑、全体ベストが出ると紫に色が変わるので非常にわかりやすい。

角田君の評価としてフェルスタッペンの0.3秒落ちくらいで走れるといいかなぁという評価があるので、そのあたりのタイム差も、ラップタイム表示があると確認しやすい。

また、黄旗が出たときに、何があったのか(どこかでクラッシュしたりスピンした人がいるのか?)についてもトラックマップを見るとすぐにわかるのでこれから何が起きるのか把握しいやすい。

左上にメイン画面、右上にオンボード映像が表示されているので、2画面で状況が把握しやすい。

これらはDAZNに軍配が上がりますね。

 

④の解説に関しては、やはりサッシャさんや中野さんも瞬間瞬間の状況判断がちょっとよくないのと、それ以前の状況を覚えていないことがあるようで、少し前にトラブルで後退したマシンが再度映し出された時に、過剰に反応したりすることがあります。それに比べると、川井ちゃんや森脇さんはお茶の間でゆっくり見ているような感じでのんびり解説されているのであくせくすることもなく落ち着いて聞いてられます。

 

全体の評価としては、DAZNのほうが良かったなぁと思っちゃいます。V・ファーレンの応援パッケージだと月2500円だからこちらを申し込もうか迷っているところです。

 

ところで、表題にもあった、角田君に期待していたものについて。。

今年の3戦目からRedBullに昇格して戦ってきた角田君。なかなかうまくいかず悪戦苦闘しています。

今回のレースでもスプリント予選で見事にQ1落ち。。。

確かにチームの戦術もよくなかったけど、そもそも最初のタイムアタックでもっといいタイムで走ってればよかった話。

もう少し速く走れると思ったんだけどなぁ。

 

角田君がRedBullに昇格するまでの間に、ペレスとローソンがとても遅かった。

角田君はもともとオーバーステアを好んでいるだけにフェルスタッペンに合わせて開発したマシンでもある程度速く走れるのではないかと期待されていました。

 

今のところ、ペレスと同等、ローソンよりはちょっといいかなぁくらいで推移してます。

これならレーシングブルズでそのまま頑張ってもらったほうが良かった。。。

 

角田君に期待していたのはQ1をぎりぎりで通過するかしないか?というような状況ではなく、Q1の1回目の走行から圧倒的な、フェルスタッペンに次ぐようなタイムをたたき出すことを期待されていたのではないかと思います。

もう少しいいマシンを用意してほしいなと思っていますが、今のところRedBullに角田君を上回るドライバーはいない(アジャーがそうなるかもしれないが)ので、今後少し頑張ってもらって来年もRedBullに乗り、そして来年のRedBullのマシンが当たって上位に行けるようにお祈りするばかりです。。。

 

頑張ってくれー。角田君。

 

一覧へ戻る

カテゴリー

アーカイブ